伴 隆幸(バン タカユキ)
伴 隆幸(バン タカユキ) |
 |
BAN Takayuki |
職名 |
教授 |
学科 |
化学・生命工学科 |
コース |
物質化学コース |
研究概要
水溶液プロセスによる無機ナノ材料の合成について研究しています。具体的には,ナノサイズの厚さの金属酸ナノシートや分子サイズの細孔をもつゼオライトについて以下のような研究をしてきました。
・水中で試薬を混合するだけで,金属酸ナノシートが分散した透明水系ゾルが合成できることを偶然見出しました。金属酸ナノシートの新たな合成法として研究を進めています。さらに,合成されたチタン酸ナノシートをビルディング・ユニットとして,様々なナノ構造をもつ酸化チタンを合成しました。例えば,図1に示すような,酸化チタンの正方晶系の結晶系からは予想できない星型形態に組織化したナノ結晶集合体などです。ナノスケールのビルディングユニットは予想もできないようなナノ構造を構築することが分かりました。
・ゼオライトの細孔空間をゲスト分子の規則配列などに利用すると,その空間特有の特性が期待できます。そのような応用には,ゼオライト細孔が規則配列した配向薄膜とすることが有効です。そこで,図2のようにゼオライト結晶粒子を配向塗布して,それを膜化する薄膜作製を検討しました。
これらのナノ構造を利用した,その構造特有の特性を見出すことも研究しています。
 |
 |
図1 星型に組織化した酸化チタンナノ結晶集合体 |
図2 配向塗布されたゼオライト結晶粒子 |
研究キーワード
セラミックス ナノシート 多孔体 無機材料創成・合成プロセス
詳細ページ