サイトマップ
お問い合わせ
交通アクセス
工学部長メッセージ
憲章・基本戦略
沿革
工学部組織
学生支援の方針
教育目的・教育課程
学部教育目的・教育課程
大学院教育目的・教育課程
職員・学生数
教育・研究活動
教育職員検索
出前講義
研究センター
入試情報
社会基盤工学科
環境コース
防災コース
環境・防災デザインコース
機械工学科
機械コース
知能機械コース
化学・生命工学科
物質化学コース
生命化学コース
電気電子・情報工学科
電気電子コース
情報コース
応用物理コース
工学研究科(博士課程)
旧)生産開発システム工学専攻
旧)物質工学専攻
旧)電子情報システム工学専攻
旧)環境エネルギーシステム専攻(D)
工学部概要
研究室から 大学は今
動画で知る岐阜大学工学部
岐阜大学の四季
2025年3月14日
知能理工学専攻 藤井絢斗さんがDIA2025で研究奨励賞を受賞しました
(電気電子・情報工学科)
2025年2月25日
化学・生命工学科 物質化学コース 吉田道之 助教が国内組織委員として運営に携わった国際会議(Sintering 2023)が「2024年度国際会議誘致・開催貢献賞」国際会議開催の部を受賞しました
(物質化学コース)
2025年2月 1日
電気電子・情報工学科(電気電子コース)教員(准教授)公募について
(電気電子コース)
2025年2月 1日
電気電子・情報工学科(電気電子コース)教員(助教)公募について
(電気電子コース)
2025年1月17日
化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の Kirtiさん(インド工科大学グワハティー校 博士課程3年)が、2024年度色材研究発表会において、「優秀講演賞」を受賞
(物質化学コース)
2025年1月17日
化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の 岡本亜結実さん(自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年)が、2024年度色材研究発表会において、「優秀講演賞」を受賞
(物質化学コース)
2024年12月27日
Ahmadzai Niamatullahさん(工学研究科 博士課程3年)が第12回九州橋梁・構造工学研究会(KABSE)シンポジウムで「KABSEシンポジウム優秀発表賞」を受賞しました
(環境・防災デザインコース)
2024年12月25日
化学・生命工学科 物質化学コースの 高井 千加 准教授が Advanced Powder Technologyの APT OUTSTANDING INTERNATIONAL CONTRIBUTION AWARDを受賞しました
(物質化学コース)
2024年12月20日
知能理工学専攻 上野詩翔さんがViEW2024で若手奨励賞を受賞しました
(情報コース)
2024年12月18日
鈴木雄介さん(自然科学技術研究科環境社会基盤工学専攻修士2年)が令和6年度日本水環境学会中部支部研究発表会において、中部支部優秀発表賞を受賞しました
(環境・防災デザインコース)
2024年12月18日
化学・生命工学科 物質化学コース 纐纈・宇田川研究室の 伴 航輔さん(自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域1年)が、第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において、オレオ奨励賞(油化学部門)を受賞
(物質化学コース)
2024年12月18日
化学・生命工学科 物質化学コース 纐纈・宇田川研究室の 木元 裕紀さん(自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年)が、第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において、オレオ奨励賞(油化学部門)を受賞
(物質化学コース)
2024年12月13日
化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の 桝岡広暉さん(自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年)が、第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において、奨励賞(色材の部)を受賞
(物質化学コース)
2024年12月11日
阪野裕樹助教が日本鋼構造協会主催の鋼構造シンポジウム2024で「鋼構造シンポジウム 2024若手優秀発表賞」を受賞しました
(環境・防災デザインコース)
2024年12月 6日
化学・生命工学科 物質化学コース 櫻田・吉田研究室の 髙橋 楓佳さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 M1) が日本銅学会「第64回講演大会」(2024年10月19日(土)〜10月20日(日)に宇都宮市で開催)において、「学生優秀講演賞 優秀賞」を受賞
(物質化学コース)
2024年12月 6日
化学・生命工学科 物質化学コース 櫻田・吉田研究室の 杉浦 花歩さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 M2) が日本銅学会「第64回講演大会」(2024年10月19日(土)〜10月20日(日)に宇都宮市で開催) において、「学生優秀講演賞 優秀賞」を受賞
(物質化学コース)
2024年12月 3日
都市・景観研究室の学生グループが土木設計競技「景観開花。」で優秀賞を受賞
(環境・防災デザインコース)
2024年12月 3日
多田 弘さん(工学研究科 博士2年)が土木計画学研究委員会 優秀論文賞を受賞しました
(環境・防災デザインコース)
2024年11月29日
情報コース知能情報学領域阪井さん、早崎さん、加藤教授がIMEC 2024にて優秀講演賞を受賞
(情報コース)
2024年11月27日
化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪・橋本研究室の 原山 愛未さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 M1) が第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて「東海高分子優秀学生発表賞」を受賞
(物質化学コース)
2025年2月19日
【表彰】学生の国際会議発表における奨学金授与式を挙行(令和7年2月19日)
令和7年2月19日(水),岐阜大学工学部第1会議室において,学生の国際会議発表における奨学金授与式が執り行われました。...
続きを読む
2024年12月12日
【国際交流】インドネシア、Andalas大学(Andalas University)工学部長の来訪(令和6年12月12日)
令和6年12月12日(木曜日)に、大学間学術交流協定を結ぶインドネシア共和国のAndalas大学(Andalas ...
続きを読む
2024年10月 2日
【行事】令和6年度工学研究科及び自然科学技術研究科秋季入学式を挙行(10月1日)
令和6年度工学研究科及び自然科学技術研究科秋季入学式を10月1日(火)、工学部第一会議室で挙行しました。入学者数は、工...
続きを読む
2024年10月 2日
【行事】令和6年9月期学位記伝達式を挙行(令和6年9月25日、30日)
令和6年9月期学位記伝達式が9月25日(水)、30日(月)に挙行されました。 当日は、植松美彦工学部長・自然科学技術研...
続きを読む