トップページ > 化学・生命工学科
物質化学コース 生命化学コース
お知らせ
2023年3月 3日 化学・生命工学科 物質化学コース 植村一広 准教授、自然科学技術研究科 卒業生 池田友哉さん、工学研究科 D3 高森敦志さんらの研究成果が、Chemistry-A European Journals(Wiley)誌のInside Coverに選ばれました
2023年2月22日 化学・生命工学科 生命化学コース 池田・喜多村・柴田研究室の杉浦 進太郎 (自然科学技術研究科 生命科学・化学専攻 修士1年, AGPコース) さんらの研究成果が、化学ポータルサイト「Chem-Station」において、スポットライトリサーチとして紹介されました。
2022年12月15日 化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の濱島 慎一郎さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2)が第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて「東海高分子優秀学生発表賞」を受賞
2022年12月15日 化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の濱島 慎一郎さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2)が日本化学会秋季事業 第12回CSJ化学フェスタ2022にて「優秀ポスター発表賞」を受賞
2022年12月12日 化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の大学院自然科学技術研究科(修士課程)物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年 柴山 美紀子さんが、第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において奨励賞を受賞
2022年12月12日 化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の大学院自然科学技術研究科(修士課程)物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年 山田 裕也さんが、第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において奨励賞を受賞
2022年12月 5日 化学・生命工学科 物質化学コースの高井千加 准教授と名古屋大学 山下誠司 助教の「機械学習を使ったカブトムシ幼虫糞の雌雄分類」についての共同研究成果がMost Downloaded Articlesに選ばれました
2022年12月 5日 化学・生命工学科 物質化学コースの高井千加 准教授とカワノラボ、ダイヤモンドブルーイング、マジェリカ・ジャパン、名古屋大学の「麦芽かすプロジェクトチーム」が第2回岐阜テックグランプリで企業賞を受賞しました
2022年10月26日 化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の濱島 慎一郎さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2) が第71回高分子討論会にて「高分子学会優秀ポスター賞」を受賞
2022年10月26日 化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の澤田 里奈さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2) が第71回高分子討論会にて「高分子学会優秀ポスター賞」を受賞