岐阜大学工学部について オンライン個別相談会 WEB模擬授業 動画トピック
岐阜大学工学部について |
工学部の情報を手早くチェック!
学科・コース紹介や入試情報等、
皆さんが"気になる"工学部の情報をお届けします。
資料ダウンロード |
要予約 オンライン個別相談会 |
![]() |
あなたの疑問を、現役学生や教員にぶつけてみませんか?! 対面での実施が難しい中、学生や教員と直接話せるチャンスです! 「工学部について知りたい」「学生と話してみたい」という方は、 |
日時 定員:各回1名 対象 使用アプリ 申し込み方法 |
Zoomの使用方法等につきましては、こちらのページをご覧ください。
WEB模擬講義 |
工学部の多様な学びを、動画でお届け!
工学部教員による、高校生の皆さん向けの講義です。
大学での学びを体験してください!
社会基盤工学科 環境コース 題 目:環境の変化から見た都市の成り立ち 講 師:大谷 具幸 教授 |
社会基盤工学科 防災コース 題 目:数学で読み解く交通課題 講 師:倉内 文孝 教授 |
|
資料ダウンロード | 資料ダウンロード |
機械工学科 機械コース 題 目:摩擦について考えてみよう 講 師:上坂 裕之 教授 |
機械工学科 知能機械コース 題 目:人間の意志通りに動かすロボット -生体信号で機械を制御する- 講 師:佐々木 実 教授 |
|
化学・生命工学科 物質化学コース 題 目:知っているつもりだった プラスチックの基礎 講 師:武野 明義 教授 |
化学・生命工学科 生命化学コース 題 目:細胞の可視化と 医薬品・食品・化粧品開発 講 師:学生 |
|
電気電子・情報工学科 電気電子コース 題 目:電力を制御する ~パワーエレクトロニクスの 世界へようこそ~ 講 師:石川 裕紀 教授 |
電気電子・情報工学科 情報コース 題 目:人間の限界を定義する試み ー計算可能性の理論ー 講 師:草刈 圭一朗 教授 |
|
電気電子・情報工学科 応用物理コース 題 目:ながれの形を言葉で伝えられか? 講 師:横山 知郎 准教授 |
||
動画トピック |
人々の【安心・安全・快適】を支える
社会基盤工学科の魅力を探ってみよう!
◆社会基盤工学科 学科紹介動画◆ | ◆環境コース コース紹介動画◆ | |
資料ダウンロード |
◆防災コース コース紹介動画◆ | ◆在学生の声◆ | |
資料ダウンロード |
大学構内への設置は"日本初"!
橋などの実物大模型が並ぶ「インフラミュージアム」とは?
◆インフラミュージアム 全体紹介動画 (ドローン撮影)◆ |
◆インフラミュージアム イメージビデオ◆ | |
◆デジタルパンフレット◆ | ◆大学HP掲載記事◆ | |
![]() |
◆デジタルキャンパスミュージアム掲載記事◆ | ||
![]() |
普段は入ることができない研究室・・・
今回は特別に、電気電子コースの研究室をお見せします!
航空宇宙分野に興味のある方必見!
~航空宇宙生産技術開発センターについて知ろう~
◆航空宇宙生産技術開発センター 紹介動画◆ | ◆教育プログラム 紹介動画◆ | |
◆開所記念式典 紹介動画◆ | ◆センター建物内 紹介動画◆ | |
◆デジタルパンフレット◆ | ||
![]() |
≫≫その他の情報は、HPをご確認ください!(https://www1.gifu-u.ac.jp/~ipteca/)
■「先輩方からのメッセージ」
・・・その他の動画は、こちらのページをご覧ください。