サイトマップ
お問い合わせ
交通アクセス
工学部長メッセージ
憲章・基本戦略
沿革
工学部組織
学生支援の方針
教育目的・教育課程
学部教育目的・教育課程
大学院教育目的・教育課程
職員・学生数
教育・研究活動
教育職員検索
出前講義
研究センター
入試情報
社会基盤工学科
環境コース
防災コース
機械工学科
機械コース
知能機械コース
化学・生命工学科
物質化学コース
生命化学コース
電気電子・情報工学科
電気電子コース
情報コース
応用物理コース
工学研究科(博士課程)
旧)生産開発システム工学専攻
旧)物質工学専攻
旧)電子情報システム工学専攻
旧)環境エネルギーシステム専攻(D)
工学部概要
研究室から 大学は今
動画で知る岐阜大学工学部
岐阜大学の四季
トップページ
>
社会基盤工学科
>
防災コース
> お知らせ
お知らせ
2023年3月20日
高橋幸宏さん(大学院工学研究科(博士課程)工学専攻3年)が「優秀講演者賞」を受賞しました.(防災コース)
2022年12月 2日
Barasa Anthony Kusimbaさん(博士課程工学専攻3年)が一般社団法人日本鋼構造協会主催の鋼構造シンポジウム2022アカデミーセッションにおいて優秀な論文発表を行ったとして表彰されました
2022年11月 7日
鶴田元彦さん(大学院自然科学技術研究科修士課程1年)が 令和4年度土木学会全国大会 第77回年次学術講演会において「優秀講演者」として表彰されました
2022年10月18日
岩田隆弘さん(博士課程工学専攻3年), 馬場梨瑛さん(博士課程工学専攻1年)が第25回橋梁等の耐震設計シンポジウムで「優秀講演賞」を受賞しました
2022年10月 7日
加藤宏紀さん(社会基盤工学科地震工学研究室 研究員)が日本自然災害学会「学術発表優秀賞」を受賞しました
2022年8月26日
矢野和輝さん(投稿時:環境社会基盤工学専攻2年)が第44回コン クリート工学講演会で年次論文奨励賞を受賞しました
2022年6月 2日
高橋幸宏さん(博士課程工学専攻3年,日本学術振興会特別研究員DC2)と能島暢呂教授(社会基盤工学科 防災コース)が「地域安全学会論文賞」を受賞しました.
2022年4月 7日
鶴田元彦さん(受賞時:社会基盤工学科4年),高井教名さん(受賞時:環境社会基盤工学専攻1年)が日本材料学会東海支部第16回学術講演会において, 優秀講演賞を受賞しました.
2022年4月 7日
深見亮介さん(受賞時:環境社会基盤工学専攻2年),高井教名さん(受賞時:環境社会基盤工学専攻1年)が令和3年度土木学会中部支部研究発表会において, 優秀講演者賞を受賞しました.
2021年12月27日
社会基盤工学科(防災コース)の能島暢呂教授と大学院修士課程環境社会基盤工学専攻2年の横山太郎さんが,土木学会地震工学論文集の「論文賞」を受賞しました
防災コース
防災コースの概要
先輩からのメッセージ
スタッフの紹介