三輪 洋平(ミワ ヨウヘイ) | ![]() |
MIWA Yohei |
職名 | 教授 |
---|---|
学科 | 化学・生命工学科 |
コース | 物質化学コース |
私は、"分子レベル"でのポリマーの集合状態や分子運動性の精密制御をとおした新規機能性ポリマー材料の開発を目指しています。
ゴムやプラスチックなどのポリマー材料は、軽くて丈夫、しかも透明性や柔軟性にも優れるために日常の様々な用途に使用され、更なる高性能化や高機能化が期待されています。
私は、分子間相互作用や相分離構造、分子運動性をミクロスケールで精密に設計・制御することで、これまでに無い新しい機能をもったポリマー材料の開発を目指しています。主要なテーマとして、生物の皮膚の様に傷が癒える"自己修復性ポリマー"について研究しています。また、持続可能な社会を実現するためにCO2の資源利用は重要な課題です。そこで、CO2を利用して機能発現する新しいタイプのポリマー材料の開発にも取り組んでいます。例えば、CO2と作用して傷を修復するポリマー、CO2を吹き付けることで粘着性を増加させるポリマーシート、CO2を吸収して丈夫になるゴム材料の開発に成功しています。
高機能・高性能なポリマー材料の設計において、その機能発現メカニズムを詳細に解明して理解することは必須です。私の研究室では、材料の設計・合成とともに最先端の測定技術を駆使した構造・物性解析にも力を入れ、未来の"ものづくり"を担う人材の育成を目指しています。
機能性ポリマー 自己修復 CO2有効利用