小宮山 正治(コミヤマ マサハル)
KOMIYAMA Masaharu |
 |
|
研究概要
身の回りには熱を利用した機器がいろいろな場面で使用されています.研究室では熱流体を利用した機器の安定性と性能向上を目指して,それらの機器周りの熱流動を主にレーザを用いて可視化する方法の開発を行っています.また,その測定方法を応用して,それらの機器に関する流動現象の解析の研究を行っています.例えば,環境負荷低減の観点から火力発電所で使用されているガスタービンには希薄予混合燃焼が使用されています. これは希薄予混合燃焼が均一な燃焼温度分布を形成することができ,酸性雨や光化学スモッグの原因となる窒素酸化物の低減化に有効であるからですが, 逆に燃焼状態は不安定になりやすく,火炎が上流側に伝ぱをして燃焼機器を焼損する逆火を生じる危険性があります.このために,安定した燃焼状態を維持するための燃焼現象の解析とその応用による燃焼機器の開発が望まれています.
最近行っている研究例は以下のものになります.
 |
図1 円管内を伝播する火炎の可視化画像と瞬時流速分布 |
 |
図2 希薄予混合燃焼器内の瞬時濃度分布 |
研究キーワード
- 円管内の流動と火炎の挙動を瞬時同時に計測する手法の開発と希薄予混合火炎の非定常伝ぱ挙動の解析
- 排気再循環でのガス濃度不均一の燃焼状態への影響に関する研究
- 熱工学、燃焼工学、熱流体計測
詳細ページ