サイトマップ
お問い合わせ
交通アクセス
工学部長メッセージ
憲章・基本戦略
沿革
工学部組織
学生支援の方針
教育目的・教育課程
学部教育目的・教育課程
大学院教育目的・教育課程
職員・学生数
教育・研究活動
教育職員検索
出前講義
研究センター
入試情報
社会基盤工学科
環境コース
防災コース
環境・防災デザインコース
機械工学科
機械コース
知能機械コース
化学・生命工学科
物質化学コース
生命化学コース
電気電子・情報工学科
電気電子コース
情報コース
応用物理コース
工学研究科(博士課程)
旧)生産開発システム工学専攻
旧)物質工学専攻
旧)電子情報システム工学専攻
旧)環境エネルギーシステム専攻(D)
工学部概要
研究室から 大学は今
動画で知る岐阜大学工学部
岐阜大学の四季
トップページ
> 化学・生命工学科
2025年8月27日
化学・生命工学科(物質化学コース・無機錯体化学)教員公募について
2025年8月27日
化学・生命工学科(物質化学コース・高分子材料化学)教員公募について
2025年8月27日
化学・生命工学科(物質化学コース・化学工学:反応工学、分離工学、環境・エネルギー工学)教員公募について
2025年8月27日
化学・生命工学科(物質化学コース・化学工学:分離工学 反応工学)教員公募について
2025年8月20日
化学・生命工学科 物質化学コース 萬関一広 准教授、工学研究科 Shinapol Toranathumkulさん、自然科学技術研究科 和田諭佳さん、竹本大祐さん、安田涼真さん、同修了生 長屋直秀さんの研究成果がRSCのChemical Communicationsに掲載され、Back Coverに選ばれました。
2025年8月 8日
工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 伴・加藤研究室 加藤邦彦 助教が「チャント!(CBCテレビ)」(8月15日(金)放送)に出演します
2025年7月 9日
岐阜大学・マレーシア国民大学国際連携材料科学工学専攻 博士課程3年生のSiti Nur Hidayah Binti Jamilさんが、日本化学会の企画「集え!若き化学者たち」で紹介されました。
2025年7月 4日
化学・生命工学科 物質化学コース 伴・加藤研究室 加藤有我さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域 M2)が、日本セラミックス協会 東海北陸支部 東海北陸若手セラミスト懇話会 ベストディスカッション賞を受賞
2025年7月 4日
化学・生命工学科 物質化学コース 伴・加藤研究室 加藤有我さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域 M2)が、日本セラミックス協会年会にて優秀ポスター発表賞(優秀賞(TOTO賞))を受賞
2025年7月 2日
化学・生命工学科 物質化学コース 嶋・山田研究室の川名 梨央さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域 M2) が国際シンポジウム(EM-NANO 2025)にて"Outstanding Poster Presentation Award"を受賞
化学・生命工学科
お知らせ
学科の概要
授業の紹介
主な進路・就職先
取得できる資格
化学・生命工学科パンフレット
物質化学コース
物質化学コースの概要
先輩からのメッセージ
スタッフの紹介
生命化学コース
生命化学コースの概要
先輩からのメッセージ
スタッフの紹介
お問い合わせ