社会基盤工学科 機械工学科 化学・生命工学科 電気電子・情報工学科
 新入生ガイダンス  履修ガイダンス  保護者懇談会
eng80_top1.png
eng80_top.png
バックナンバーはこちら RSS
2025年4月28日 化学・生命工学科(物質化学コース・高分子化学)教員公募について(物質化学コース)
2025年4月24日 化学・生命工学科 物質化学コースの宇田川太郎准教授の共同研究成果がJournal of the American Chemical Societyに掲載されました(物質化学コース)
2025年4月 8日 【入試】工学研究科(博士)の令和7年(2025)度秋季入学、令和8年(2026)度入学の入試情報を更新しました。(お知らせ)
2025年4月 8日 化学・生命工学科 物質化学コース 纐纈・宇田川研究室の田中輝さん(工学研究科工学専攻 3年)が、第135回触媒討論会において「学生講演賞」を受賞(物質化学コース)
2025年3月28日 河村直哉さん(大学院自然科学技術研究科 知能理工学専攻 2年)が第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において優秀講演賞を受賞(機械工学科)
2025年3月28日 矢野涼介さん(社会基盤工学科環境・防災デザインコース4年)が第59回日本水環境学会年会において、 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)を受賞しました。(社会基盤工学科)
2025年3月25日 化学・生命工学科 物質化学コース 嶋・山田研究室の川名 梨央さん(自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域1年)の共同研究成果がApplied physics Express誌のオンライン版で発表されました(物質化学コース)
2025年3月24日 工学研究科 佐藤幹晃さんがHAIシンポジウム2025にて優秀論文賞を受賞しました(情報コース)
2025年3月21日 知能理工学専攻 北村拓斗さんがDEIM2025で学生プレゼンテーション賞を受賞しました(情報コース)
2025年3月21日 知能理工学専攻 阪井啓紀さん、小木曽直輝さん、野倉大輝さん他がNYAA2024 ゲーム&インタラクション部門で最優秀賞を受賞しました(情報コース)
2025年3月14日 知能理工学専攻 藤井絢斗さんがDIA2025で研究奨励賞を受賞しました(電気電子・情報工学科)
2025年2月25日 化学・生命工学科 物質化学コース 吉田道之 助教が国内組織委員として運営に携わった国際会議(Sintering 2023)が「2024年度国際会議誘致・開催貢献賞」国際会議開催の部を受賞しました(物質化学コース)
2025年2月 1日 電気電子・情報工学科(電気電子コース)教員(准教授)公募について(電気電子コース)
2025年2月 1日 電気電子・情報工学科(電気電子コース)教員(助教)公募について(電気電子コース)
2025年1月17日 化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の Kirtiさん(インド工科大学グワハティー校 博士課程3年)が、2024年度色材研究発表会において、「優秀講演賞」を受賞(物質化学コース)
2025年1月17日 化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の 岡本亜結実さん(自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年)が、2024年度色材研究発表会において、「優秀講演賞」を受賞(物質化学コース)
2024年12月27日 Ahmadzai Niamatullahさん(工学研究科 博士課程3年)が第12回九州橋梁・構造工学研究会(KABSE)シンポジウムで「KABSEシンポジウム優秀発表賞」を受賞しました(環境・防災デザインコース)
2024年12月25日 化学・生命工学科 物質化学コースの 高井 千加 准教授が Advanced Powder Technologyの APT OUTSTANDING INTERNATIONAL CONTRIBUTION AWARDを受賞しました(物質化学コース)
2024年12月20日 知能理工学専攻 上野詩翔さんがViEW2024で若手奨励賞を受賞しました(情報コース)
2024年12月18日 鈴木雄介さん(自然科学技術研究科環境社会基盤工学専攻修士2年)が令和6年度日本水環境学会中部支部研究発表会において、中部支部優秀発表賞を受賞しました(環境・防災デザインコース)
 
自然科学技術研究科 工学研究科工学専攻
オープンキャンパス 教育職員検索
地域産業が誇る技術紹介プロジェクトについて 〜国立大学56工学系学部ホームページ〜未来を創ろう!地球を救う科学技術を学ぼう!
入試情報 AGP announcement
動画で知る岐阜大学工学部 岐阜大学工学部ニュース
工学部附属応用気象研究センター 工学部附属インフラマネジメント技術研究センター
附属施設・プロジェクトセンター 岐阜大学工業倶楽部
岐阜大学工学部の環境への取り組み 工学部附属宇宙研究利用推進センター
プラズマ応用研究センター

バックナンバーはこちら
2025年3月27日
【表彰】学業成績優秀者表彰式を挙行(令和7年3月25日)  令和7年3月25日に学業成績優秀者表彰式が行われました。 この表彰式は、他の学生の模範となる極めて優秀な学業成績を挙げ...続きを読む

2025年2月19日
【表彰】学生の国際会議発表における奨学金授与式を挙行(令和7年2月19日)  令和7年2月19日(水),岐阜大学工学部第1会議室において,学生の国際会議発表における奨学金授与式が執り行われました。...続きを読む

2024年12月12日
【国際交流】インドネシア、Andalas大学(Andalas University)工学部長の来訪(令和6年12月12日)    令和6年12月12日(木曜日)に、大学間学術交流協定を結ぶインドネシア共和国のAndalas大学(Andalas ...続きを読む

2024年10月 2日
【行事】令和6年度工学研究科及び自然科学技術研究科秋季入学式を挙行(10月1日)  令和6年度工学研究科及び自然科学技術研究科秋季入学式を10月1日(火)、工学部第一会議室で挙行しました。入学者数は、工...続きを読む