サイトマップ
お問い合わせ
交通アクセス
工学部長メッセージ
憲章・基本戦略
沿革
工学部組織
学生支援の方針
教育目的・教育課程
学部教育目的・教育課程
大学院教育目的・教育課程
職員・学生数
教育・研究活動
教育職員検索
出前講義
研究センター
入試情報
社会基盤工学科
環境コース
防災コース
機械工学科
機械コース
知能機械コース
化学・生命工学科
物質化学コース
生命化学コース
電気電子・情報工学科
電気電子コース
情報コース
応用物理コース
工学研究科(博士課程)
旧)生産開発システム工学専攻
旧)物質工学専攻
旧)電子情報システム工学専攻
旧)環境エネルギーシステム専攻(D)
工学部概要
研究室から 大学は今
動画で知る岐阜大学工学部
岐阜大学の四季
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
(随時更新)
新型コロナウイルス感染症に関する全学対応
(2022.10.1)
岐阜大学工学部学生のみなさんへ
2023年1月31日
出村嘉史教授と藤井汰地さん(修士課程1年)が土木学会景観・デザイン研究発表会において、それぞれ優秀講演賞を受賞しました
(環境コース)
2023年1月12日
URLの変更について
(お知らせ)
2022年12月15日
化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の濱島 慎一郎さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2)が第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて「東海高分子優秀学生発表賞」を受賞
(物質化学コース)
2022年12月15日
化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の濱島 慎一郎さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2)が日本化学会秋季事業 第12回CSJ化学フェスタ2022にて「優秀ポスター発表賞」を受賞
(物質化学コース)
2022年12月12日
化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の大学院自然科学技術研究科(修士課程)物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年 柴山 美紀子さんが、第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において奨励賞を受賞
(物質化学コース)
2022年12月12日
化学・生命工学科 物質化学コース 船曳・犬塚・窪田研究室の大学院自然科学技術研究科(修士課程)物質・ものづくり工学専攻 物質化学領域2年 山田 裕也さんが、第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において奨励賞を受賞
(物質化学コース)
2022年12月 5日
化学・生命工学科 物質化学コースの高井千加 准教授と名古屋大学 山下誠司 助教の「機械学習を使ったカブトムシ幼虫糞の雌雄分類」についての共同研究成果がMost Downloaded Articlesに選ばれました
(物質化学コース)
2022年12月 5日
化学・生命工学科 物質化学コースの高井千加 准教授とカワノラボ、ダイヤモンドブルーイング、マジェリカ・ジャパン、名古屋大学の「麦芽かすプロジェクトチーム」が第2回岐阜テックグランプリで企業賞を受賞しました
(物質化学コース)
2022年12月 2日
Barasa Anthony Kusimbaさん(博士課程工学専攻3年)が一般社団法人日本鋼構造協会主催の鋼構造シンポジウム2022アカデミーセッションにおいて優秀な論文発表を行ったとして表彰されました
(防災コース)
2022年11月17日
セミナー「環境に配慮したカーボンニュートラルな造水及び水処理システムを目指して」の公開について
(お知らせ)
2022年11月 7日
鶴田元彦さん(大学院自然科学技術研究科修士課程1年)が 令和4年度土木学会全国大会 第77回年次学術講演会において「優秀講演者」として表彰されました
(防災コース)
2022年11月 6日
情報コースB4 小木曽直輝,阪井啓紀,酒井康希さんによる作品がIVRC 2022 LEAP STAGEで川上記念賞を受賞
(情報コース)
2022年11月 1日
電気電子・情報工学科(電気電子コース)教員公募について
(電気電子コース)
2022年10月31日
浅野珠里さん(大学院自然科学技術研究科修士課程1年)が2022年度土壌物理学会大会において,優秀ポスター賞を受賞しました
(環境コース)
2022年10月26日
化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の濱島 慎一郎さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2) が第71回高分子討論会にて「高分子学会優秀ポスター賞」を受賞
(物質化学コース)
2022年10月26日
化学・生命工学科 物質化学コース 沓水・三輪研究室の澤田 里奈さん (自然科学技術研究科 物質・ものづくり専攻 M2) が第71回高分子討論会にて「高分子学会優秀ポスター賞」を受賞
(物質化学コース)
2022年10月18日
岩田隆弘さん(博士課程工学専攻3年), 馬場梨瑛さん(博士課程工学専攻1年)が第25回橋梁等の耐震設計シンポジウムで「優秀講演賞」を受賞しました
(防災コース)
2022年10月 7日
塚本満朗さん(自然科学技術研究科環境社会基盤工学専攻2年)が第41回日本自然災害学会学術講演会にて、令和4年度学術発表優秀賞を受賞しました
(環境コース)
2022年10月 7日
加藤宏紀さん(社会基盤工学科地震工学研究室 研究員)が日本自然災害学会「学術発表優秀賞」を受賞しました
(防災コース)
2022年9月29日
80周年記念誌発刊について
(お知らせ)
2022年10月 3日
【行事】令和4年度工学研究科及び自然科学技術研究科秋季入学式を挙行(10月3日)
令和4年度工学研究科及び自然科学技術研究科秋季入学式を10月3日(月)、工学部第一会議室で挙行しました。 村井 利...
続きを読む
2022年9月30日
【行事】令和4年度秋季学位記伝達式を挙行(9月30日)
令和4年度秋季学位記伝達式を9月30日(金)に挙行しました。 村井 利昭 工学研究科長 兼...
続きを読む
2022年7月28日
【行事】ものづくり体験学習[ものづくり技術教育支援センター](7月26日)
工学部ものづくり技術教育支援センター では,地域交流の一環として小学生を対象とした「ものづくり 体験学習」を開催してい...
続きを読む
2022年7月21日
【国際交流】ダゴン大学との部局間学術交流協定を更新しました(7月15日)
ミャンマー連邦共和国ダゴン大学自然科学部と本学工学部は、2022年7月15日(金)に部局間学術...
続きを読む