トップページ > 社会基盤工学科 > お知らせ > 水質安全研究室のDenny Helard(博士後期課程3年)が2012年12月7-10日に東京で開催されたThe 4th IWA Asia-Pacific Young Water Professionals Conference (APYWP2012)において優秀ポスター賞を受賞しました(社会基盤工学科)

水質安全研究室のDenny Helard(博士後期課程3年)が2012年12月7-10日に東京で開催されたThe 4th IWA Asia-Pacific Young Water Professionals Conference (APYWP2012)において優秀ポスター賞を受賞しました(社会基盤工学科)

水質安全研究室のDenny Helard(博士後期課程3年)が2012年12月7-10日に東京で開催された The 4th IWA Asia-Pacific Young Water Professionals Conference (APYWP2012)において優秀ポスター賞を受賞しました。(社会基盤工学科)

◆題目◆
Relationship Between sediment bed macrobial community density and water quality in open channel receiving johkasou effluent(著者:Denny HELARD, Joni A. FAJRI, Ahmad S. SETIYAWAN, Fusheng LI, Toshiro YAMADA, Akihiro HORIO, Ming HUANG, Toshiyuki KAWAGUCHI)

◆概要◆
浄化槽放流先水路の水質は、浄化槽を利用する住居区域の生活環境のみでなく、河川や湖沼などの自然水域の水質環境にも影響を与えるものであり、それを改善するためには、水路底部に生息する微生物との関わりを究明することが重要である。

本研究は浄化槽を利用している岐阜県内のある住居区域の浄化槽放流先水路を対象に、様々な水質指標と微生物指標(培養法とReal-time PCR法による微生物群集密度、PCR-DGGEによる微生物群集構造)に基づいた水質と微生物の計測、及び計測結果に対する多様な多変数統計解析によ り、水路水質と水路底部微生物群集との関係、調査地点間の水質特徴の相違を明らかにしたものである。