小林 智尚(コバヤシ トモナオ)
小林 智尚(コバヤシ トモナオ) |
 |
KOBAYASHI Tomonao |
職名 |
教授 |
学科 |
社会基盤工学科 |
コース |
環境コース |
研究概要
海洋波浪の波高や周期などをコンピュータを用いて解析・予測しています。この研究は気象予報モデルによる気象予報を工学分野に活用する例のひとつです。
海洋波浪は主に風によって発生します。そこでまず局地気象予報モデルを用いて海上の風向・風速を計算し、その結果からさらに波浪推算モデルを用いて海洋波浪の波高や周期を推定しています。局地気象予報モデルを用いることにより広い外洋の風だけでなく、海岸近くの複雑な風まで正確に求めることができます。また波浪推算モデルではこの風のデータを用いて波の波高や周期のほかうねり成分も正確に予測することができます。
波浪推算モデルによる波浪の予測結果は高波による災害予測の他、リクリエーションなどでの海岸・沿岸の活用、さらには波浪発電の発電量予測などに活用されています。
気象予報モデルによる気象予報結果の活用に関する研究として、太陽光発電による発電量予測の技術開発も行っています。
 |
 |
計算された日本周辺の海上風および波高と波向 |
波の高さの予報 |
研究キーワード
局地気象予報モデル、波浪推算モデル、気象予報、波浪予測
詳細ページ